広くて響きの良い木のスタジオで気持ち良く吹いて、のびのび上達! 国立市のフルート教室ならフルル

国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト

国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト
  1. Home
  2. 本音トーク
  3. ハンス・ペーター シュミッツ先生のキラキラ・キーワード その15

本音トーク本音トーク

2019.05.31

ハンス・ペーター シュミッツ先生のキラキラ・キーワード その15


奥原由子

真逆の要素をいつも意識しなさい。

ゆっくり、リタルダンド、弱い、デクレッシェンド、レガート、低い音域、下行形などの要素を先生は左のグループと表現されました。

それらと対照的な、
速い、アッチェレランド、強い、クレッシェンド、スタッカート、高い音、上行形などの要素を右のグループと。

同じグループの要素は簡単に結び付き易いけど、過剰な表現になりがちだから注意しなさい。
だそうです。

例えば、 クレッシェンドすると、意図してないのにテンポが速くなってしまっている。逆にデクレッシェンドしているとゆっくりになってしまう。
メロディが上行するとテンポが早くなり、音も大きくなってしまう。逆に下行すると遅くなり、小さくなってしまう。

なんて、経験ありますよね。
演奏している本人は気づかなくても、共演者や聴き手には、「ちょっとやり過ぎじゃない?」
と感じさせてしまいます。

そんなことを防ぐのに、シュミッツ先生は
真逆の要素、左右のグループをいつも意識しなさい。
と教えてくださった訳です。

これが上手くいくと、「こんな風に表現したい!」と願って演奏したものが、説得力を持って聴き手に伝わると感じています。
試してみてください。

CD CD 体験レッスン受付中! お問い合わせ お子さんの初めての楽器として 中高年、今こそ!心と頭と身体のために 働き盛りの気分転換に 子育てお母さんのチョット息抜きに 前に吹いていた方夢を再び アンサンブルを楽しみたい方 音符、リズム、苦手さんも 体力、肺活量、自信がなくても ブラス部員のレベルアップに 今月の試聴曲をどうぞ▶