広くて響きの良い木のスタジオで気持ち良く吹いて、のびのび上達! 国立市のフルート教室ならフルル

国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト

国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト
  1. Home
  2. フルートアンサンブル

フルートアンサンブルフルートアンサンブル

アンサンブル

どなたでも自由に参加できます。

日時/曲目
毎月お知らせしますので、電話かメールでお申し込みください。
参加費用
2,000円/1回

エントリー

お知らせ

2020.04.16

5月の予定

5月の練習予定
15日と29日の金曜日
16日と30日の土曜日

4月は残念ながらお休みでしたが、5月は再会できたら良いですね。

ご自宅での練習のポイントの提案です。
各グループ、ホフマイスターやヴィヴァルディなど古典の曲に取り組んでいますよね。これら、テクニック的にはあまり難しく無いでしょ!

そこで、今こそテンポの大幅アップを目指しましょう。

  • メトロノームでまずはゆっくりから。そして少しづつ、でも積極的に上げていきましょう。
  • 目指すのは、快適なの速足から、ニコニコしながらのジョッギングくらいまで。

ご褒美は?
長い年月愛されてきた古典曲は、間違いなく私達に喜びを与えてくれます。
キーポイントは、やはり適切なテンポです。
速い楽章はウキウキワクワク、ゆっくり楽章はニッコリまたは切々と。

大変なご時世。今こそ、心身を前向きにしてくれる、こんなひと時をセルフサービスで作れることを謳歌しましょうよ!

免疫力を落とさないように乗り越えて、5月に元気でお会いできることを願いつつ、

奥原由子

2020.03.19

4月の予定

4月の練習予定
10日と24日の金曜日
18日の土曜日

一本のフルートが二本になっただけでも、立ち上る音楽の違いには、いつも驚かされています。
ハーモニーに包まれれる心地良さと同時に、心身が解放される感覚がやってきますよね。

それにつけても、このご時世。
ウイルスが人々を分断するのは、とっても残念です。
「正しく怖がりつつ」1日も早く平常に戻ることを祈ります。

自分で楽器を操り、音楽を紡ぎ出すことが、気持ちを整え、前向きにしてくれることを実感している私たちです。免疫力アップの効用を、今こそハッキリと意識して生かしていきたいですね。

4月元気でお会いできることを願いつつ、

奥原由子

2020.02.21

3月の予定

3月の練習予定
13日と27日の金曜日

このところアンサンブルの効能をひしひしと感じます。
これは、アンサンブル力そのものだけでなく、個人個人の実力の向上にハッキリと結果が出ているということです。

他のメンバーの演奏を身近で見聞きすることで、一人で吹いているだけでは気付かない自分の欠点が発見でき、改善できる。
また、良いところは、お互いに学び合い、取り入れられる。

普段一生懸命練習していても、自分自身を客観的にチェックするという意識はなかなか持てませんよね。
上手くなりたい、より良い演奏を目指したい、という共通の情熱を持つ信頼しあえる仲間と一緒に学べるのは本当に幸せですよね。

自分自身を変えていく勇気を持つきっかけを作りあえるのも素敵なことだと思います。

指導者としては、こんな熱い人の輪の情熱に、ガンガン油を注ぎ続けたいと思います!

奥原由子

2020.01.22

2月の予定

2月の練習予定
14日と28日の金曜日
1日と29日の土曜日

新年、練習が始まり、ん?と感じたこと。
それは、新しい楽譜をお渡しした時の皆さんの反応です。

以前は、「どんな難題がきたのかしら?吹けるかな?」
というような、不安感の混じった緊張が立ち上るのがほとんどでした。

それに対して私は「大丈夫。少しづつ練習していけば、必ず出来上がるよ。楽しめるよ。新しい世界が広がるよ!」
と、励ましてきました。
そしてコンサートでの生き生きとした演奏は、本人達だけでなく聴き手も巻き込み喜びを立ち上らせました。

こんな積み重ねで皆さんは、ご自分の情熱と努力が身を結び、素敵な成果が積み重なってきたことを心底実感なさったのでしょう。

結果、新しい課題に出会った時の反応が、ドキドキするけどワクワク。
緊張感は、自信に裏付けられた期待に満ちたものに変化したのでしょう。

幾つになっても、新境地を切り開けるのは喜びですよね。

素晴らしい年明け。仕掛け人としては、ニンマリ喜んでいます。

奥原由子

2019.12.20

発表会の感想と1月の予定

1月の練習予定
10日と24日の金曜日
18日の土曜日

発表会での演奏、素晴らしかったです。
明らかな技術の向上だけではなく、表現力の充実も感動的でした。
そして、心を一つにして目指すものを実現させようという意思がはっきり感じ取れたのも嬉しかったです。

それらすべてが、聴いている人にも伝わって、スタジオいっぱいに、明るく爽快な喜びが満ち溢れた感動なひと時が味わえました。

12月の練習が始まっていますが、いわゆる「経験を経て一皮剥けた」姿を嬉しく拝見してます。

良い新年が迎えられそうですね。
皆で力を合わせて、更なる新境地を目指しましょう!

今年も一年、愛の鞭とは言え、私の罵詈雑言にものともせず立ち向かってくださったことに、尊敬と感謝を込めて。

奥原由子

2019.11.14

今週の発表と12月の練習予定

12月の練習予定
6日と20日の金曜日
14日の土曜日

今週末の発表、聴かせてもらうのとっても楽しみです。

前回の発表以降、様々な角度からレベルアップにチャレンジしてきましたものね。皆さんの音楽への情熱と向上心には敬服しています。より素敵な演奏を実現するための努力に拍手です。

そしていよいよ晴れの本番です。
まず、「平常心で落ち着いて。」なんて考えないでくださいね。
そんな演奏なんてつまらないですよ。
守りの体制に入ってしまうと、演奏者は固くなっちゃうから、聴く方も心配してしまう。

真逆。心身をオープンに!です。
いざという時、本当に身についたものは自然に出てきます。
まだ未完成なものは、その時の運と考えてください。
心身がオープンになっていれば出てきますが、固くなってしまうと出てきません、ということ。

おすすめは?
自分がちゃんとしなければ、なんてことは夢夢考えないことです!

皆で力を合わせて創ってきたサウンドや音楽のイメージだけに集中すること!

そして終わった後は、共演者と聴き手、皆で一緒に喜びたいな、ともイメージしてください。

本当に楽しみに待ってます‼️

奥原由子

2019.10.18

11月の発表の準備と練習予定

11月の練習予定
1日の金曜日

いよいよ11月は発表ですね。
自主練習を計画しているグループもあるようで、頼もしいです。

この一年半、基礎も曲も色々な側面から学んできました。
総合的に実力は目覚ましくアップしていると思います。

この時期のポイント。
①家で練習するときは、ゆっくりテンポでじっくりおさらいしてください。
この時、他のパートの楽譜も同時に視野に入れること!


これはとても重要ですが、皆さん苦手なようです。
自分のパートを見慣れた今こそ、習慣づけると良いですね。

②合わせるときは、一人ではできないハーモニーを楽しみ、音楽を皆で創る喜びを思いっきり満喫してください。

演奏でも収穫祭の秋になりましたね。
私も一緒にお祝いさせてください!

奥原由子

2019.09.18

11月の発表の準備

10月の練習予定
11日の金曜日
5日の土曜日

11月の発表が近づいてきましたね。ワクワクです。

9月の練習が始まり、各グループ、美しいハーモニー作りや良いタイミングやリズムなど、アンサンブルの基本が良い感じに仕上がってきているのを嬉しく聴かせていただきました。

斯くなる上はソロ同様、一人一人積極的に音楽の表現を意識しましょう。 手順は、 ①めいめい、作者の気持ちに耳を傾け聴き取りイメージを描いてみる。
②それを発表し合い、話し合って方向を一致させる。
③そのように皆で目指した音楽を実現できるよう、各曲各部分を具体的に作っていく。

素敵でしょ?凄いところまで来ていますよね。

作者、演奏者、聴き手、皆が通じ合い、喜び合うひとときを目指して、あと一息ゴーゴーです!

奥原由子

2019.08.20

9月の合わせを意識して

9月の練習予定
13日と27日の金曜日
7日の土曜日

暑い暑いの8月も後10日程。9月からの合わせを意識して準備しましょう。
その先、11月の発表から逆算すると、合わせの回数は残り僅かです。

⭐️今からのポイントは、
これまでの練習を思い出して、出来上がりのイメージをできるだけハッキリと描くことです。

⭐️具体的には、
家で練習するときも、常に他のパートとの関係を意識することが大切。

⭐️このとき、
8月の課題だった自分の受け持ち以外のパートを吹いてみておく。
という練習が有効です。

9月、実りの秋の始まり、生き生きとした豊かなサウンドが楽しみですね。

奥原由子

2019.07.17

夏休みの練習のポイント

8月は夏休み

7月の練習の課題は、合わせている時に、
響きを記憶する。
「自分のパートと他のパートの関係を把握しておく!」
でした。

でも、8月は各自一人で練習する訳ですから、上記のことからは少し遠くなってしまいます。

この空白を活かす方法は、
自分の受け持ち以外のパートを吹いてみておく。
という練習です。

ただ楽譜を眺めるのとは違い、自分で吹いて自分の音で記憶するのは格段に有効です。皆で合わせた時に、他のパートがびっくりするほどはっきり聞こえてくるからです。 お試しを!
秋にやってくるご褒美を楽しみに。

奥原由子

ページ移動

CD CD 体験レッスン受付中! お問い合わせ お子さんの初めての楽器として 中高年、今こそ!心と頭と身体のために 働き盛りの気分転換に 子育てお母さんのチョット息抜きに 前に吹いていた方夢を再び アンサンブルを楽しみたい方 音符、リズム、苦手さんも 体力、肺活量、自信がなくても ブラス部員のレベルアップに 今月の試聴曲をどうぞ▶