広くて響きの良い木のスタジオで気持ち良く吹いて、のびのび上達! 国立市のフルート教室ならフルル

国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト

国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト
  1. Home
  2. 掲示板
  3. 夏休み2曲の課題曲と練習ガイド

掲示板掲示板

エントリー

2016.07.14

夏休み2曲の課題曲と練習ガイド

夏休みがやってきましたね。
ソロの発表が終わった方は各自の新しい課題曲をにらみながら、秋に出番の方は発表曲を仕上げながら、次の課題曲を楽しんでいてください。


◎1曲目は、スメタナの「モルダウのテーマ」です。(教本79ページ)
課題のポイントは、「深い呼吸で、感動を込めた表現を!」です。

周囲の強国の支配を受け続けてきたチェコの人々にとって、モルダウ川は自分たちの誇りのシンボルでした。
そんな思いに心を馳せて、お腹の底からの深い息で、熱い思いを表現してみてください。

伴奏CDも大合唱のサウンドでできています。
一緒に高らかに歌いあげましょう。



◎2曲目は、「ドレミの歌」です。(教本80ページ)

目指したいのは、「生き生きと、歯切れよく弾むような演奏」ですね。

とにかく吹いている本人が
「ワア、どんどん楽しくなってきた!」
と感じられたら大成功。

伴奏CDも、とびきり楽しい編曲です。
ピアニストの小黒さんと私、奥原が我ながら名伴奏をしています。
一緒にノリノリで楽しんでいただけたらと思います。



◎2曲とも、これまでの課題曲より長いですが、覚えにくい曲ではありません。少しづつ区切って覚えても良いですね。
チャレンジしてみてください。脳トレに効果的だそうです。

楽譜など見ないで、暗譜でルンルン吹いて、気持ちの良い汗をかいて、爽快に暑い時期を乗り切りましょう。

ページ移動

CD CD 体験レッスン受付中! お問い合わせ お子さんの初めての楽器として 中高年、今こそ!心と頭と身体のために 働き盛りの気分転換に 子育てお母さんのチョット息抜きに 前に吹いていた方夢を再び アンサンブルを楽しみたい方 音符、リズム、苦手さんも 体力、肺活量、自信がなくても ブラス部員のレベルアップに 今月の試聴曲をどうぞ▶