2016.09.21
発表会直前の練習のポイント
ピアノ合わせも終わりましたね。後は本番を待つばかり。
一回目の合わせと違い、ちょっと冷静。
冷静さの中身は「慎重に前回の修正をしたい」の願いと
「うまくいかな」の心配。
この緊張を少しづつほぐすレッスンでした。
吹いてるご本人は無我夢中で自覚できなかったかもしれませんが、
聴いてる側には素敵な音楽が立ち上ってくるのがわかりましたよ。
あの音楽的高揚感、これは積み重ねた努力へのご褒美です。
大切に記憶に残してくださいね。
これから本番までの期間は、
もう絶対に、細かなミスや技術不足を突かないこと!!!
潔く来年に向けての課題にとっておきましょう、
くれぐれもゆっくり、何よりもイメージを大切に練習を楽しんでいてください。
そうすれば、
あなたの中でイメージは、よりハッキリとしたものに育っていきますから。
そして、レッスン時の響きを思い出すのに加え、
先月からの掲示板や本音トークに掲載のアドバイスを読み返してみてください。
為になります。
では、一人では絶対に体験できない、
共演者や仲間の温かさに支えられての、至福の音楽時間を目指して、
練習を楽しんでいてくださいね。
奥原由子