広くて響きの良い木のスタジオで気持ち良く吹いて、のびのび上達! 国立市のフルート教室ならフルル

国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト

国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト
  1. Home
  2. 掲示板
  3. 夏休みの課題

掲示板掲示板

エントリー

2017.07.07

夏休みの課題

発表会、皆さん素晴らしい演奏でした。

今回、自分の発表曲の魅力や、フルートへの思いを書いていただきました。
これの演奏への効果は、ご自分ではまだ実感が無いかもしれませんが、私にはハッキリと聴きとれました。

また、演奏後の感想も書いていただいています。

この二つの試みの結果のまとめは、月末に「本音トーク」に掲載します。


さて、夏休みの課題です。

暑いから、「練習、練習。」と思うとかえって気が重いでしょ。
それと、発表会に向けて集中した後、一旦リセットするのも有効です。
一応、三つ提案しますが、一つでも十分だと思います。
どうぞ、お気の向くままに。

①発表曲の準備でしばらくお休みしていた、
 楽譜も技術も易しくて、歌うような演奏を目指す練習曲の多読。

皆さん結構気に入って、軌道に乗っていましたよね。進めてください。
以前練習したものを、復習するのも良いことです。

②音階練習

練習曲を吹く前に、ウォーミングアップにその曲の音階とアルペジオを吹いておくと曲がよりスムースに流れますよ。

③お好きな小品

「あのメロディ、吹いてみたいな。」
と感じたものを、気軽に始めてください。

⭐これが大事!
「秋からは、こんな風な演奏ができたらいいな。」
と、イメージを様々、そして大きく膨らましておいてください。

実現のお手伝いは、しっかりしますから大船に乗って。


奥原由子

ページ移動

CD CD 体験レッスン受付中! お問い合わせ お子さんの初めての楽器として 中高年、今こそ!心と頭と身体のために 働き盛りの気分転換に 子育てお母さんのチョット息抜きに 前に吹いていた方夢を再び アンサンブルを楽しみたい方 音符、リズム、苦手さんも 体力、肺活量、自信がなくても ブラス部員のレベルアップに 今月の試聴曲をどうぞ▶