2019.10.09
ピアノ合わせの準備
いよいよピアノ合わせですね。
待ちに待ったですよね、本来は。
でも、皆さんプレッシャーも感じていらっしゃる様子。
実はこれ、悪く無いことです。
この刺激が、大きな飛躍を産んでくれます。
テクニックと表現力の両方で!
✨プロのピアニストに手伝ってもらって飛躍する。このチャンスを最大限に生かすコツを押さえておきましょう。
先ず避けたいことは?
自分の問題に固執してしまうことです。
それをやり始めると、音楽表現どころじゃなくなります。
何も耳に入らなくなって、固まってしまう。
でしょ?勿体無い!!
では、有効にするには?
①今できないテクニックは潔く諦める。
(これは12月から考えれば良いことです。)
②無理のない超ゆっくりテンポでメトロノームで練習する。
メトロノームは早くしないための道具と思うこと!
③メトロノームをピアニストと想定して、アンサンブルする。 一緒に音楽を奏でるつもりで。
レッスン時にも実践しますが、ご自宅でもこの練習を強くお勧めします!
また、先月の掲示板も読み返して見てください。
ピアノ合わせを想定した練習の仕方について書いてありますので。
しつこいようですが、可愛い可愛いメトロノームさんと楽しんでください。自分の音よりメトロノームの音が大きく聴こえてきたら大成功です。
奥原由子