広くて響きの良い木のスタジオで気持ち良く吹いて、のびのび上達! 国立市のフルート教室ならフルル

国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト

国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト
  1. Home
  2. 試聴曲の解説集
  3. 2月の講師演奏曲について

試聴曲の解説集試聴曲の解説集

エントリー

2017.02.01

2月の講師演奏曲について

バッハ作曲 ポロネーズとバディネリ「管弦楽組曲2番」より

寒いですね。
今回は、熱々のコーヒーカップを抱え込みながらお聴きください。

皆さんご存知でした?
当時はヨーロッパにコーヒーが大流行し始めた時代でした。
あの大バッハは、お弟子や息子たちを引き連れて、皆でエッサエッサ楽器も運び込んで、コーヒー店で出前コンサートをやってたんですよ。
この曲は、そのために作曲されたものだそうです。

香ばしいコーヒーの香り漂う居心地の良いカフェで、自分の育てた若者達とニコニコ気楽に合奏するお父さんバッハ。音楽の教科書の、厳しい顔した「音楽の父」のイメージはないですよね。

ひととき目を閉じて、そのカフェに座ってるイメージでお過ごしいただけたらと思います。

奥原由子

ページ移動

CD CD 体験レッスン受付中! お問い合わせ お子さんの初めての楽器として 中高年、今こそ!心と頭と身体のために 働き盛りの気分転換に 子育てお母さんのチョット息抜きに 前に吹いていた方夢を再び アンサンブルを楽しみたい方 音符、リズム、苦手さんも 体力、肺活量、自信がなくても ブラス部員のレベルアップに 今月の試聴曲をどうぞ▶