広くて響きの良い木のスタジオで気持ち良く吹いて、のびのび上達! 国立市のフルート教室ならフルル

国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト

国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト
  1. Home
  2. 試聴曲の解説集
  3. 10月の講師演奏曲について

試聴曲の解説集試聴曲の解説集

エントリー

2017.10.02

10月の講師演奏曲について

ドビュッシー作曲 月の光

今年の中秋の名月は、10月4日だそうです。但し、満月は2日後の6日。

古今東西、私たち人間は、月から様々なものをもらってきました。
喜び、楽しみ、感動、そしてインスピレーション等々。

京都の銀閣寺も月を観るために建てられたのだそうですね。

松尾芭蕉が、奥の細道に旅立つきっかけも月。
松島の月が気にかかって、何も手につかなかったのだそうです。
なのに、いざ松島にたどり着くと、
『絶景にむかう時は、うばわれて不叶(かなわず)』
なんと、言葉を失ってしまったようです!

その月をドビュッシーは、こんな響きで表現しました。
静かに輝く月、その光で美しく浮かび上がる地上の万物、そして背後に広がる無限の宇宙まで感じさせてくれるような音楽。

月を愛でる時、この曲を思い出し、耳の中に響かせるのはいかがでしょうか。

奥原由子

ページ移動

CD CD 体験レッスン受付中! お問い合わせ お子さんの初めての楽器として 中高年、今こそ!心と頭と身体のために 働き盛りの気分転換に 子育てお母さんのチョット息抜きに 前に吹いていた方夢を再び アンサンブルを楽しみたい方 音符、リズム、苦手さんも 体力、肺活量、自信がなくても ブラス部員のレベルアップに 今月の試聴曲をどうぞ▶