広くて響きの良い木のスタジオで気持ち良く吹いて、のびのび上達! 国立市のフルート教室ならフルル

国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト

国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト
  1. Home
  2. 講師演奏曲の解説集

講師演奏曲の解説集講師演奏曲の解説集

エントリー

2016.08.01

8月の講師演奏曲について

サティ作曲 ジムノペディ

7月に引き続きサティの名曲です。

あくまで優しく穏やかに聴くものを包み込んでくれる。

これが良いとか、あれが良いとか、どうしろこうしろとか、
そんな風には何も決めつけないし強要しない。
こんなことってあるのかな、って思うくらい。

あるんですよ!それがサティ。
ただ静かに思いやりに満ちた音楽を奏でてくれる。

近年益々夏は暑い!
せめてひととき、こんな音楽で心身のほてりを静めたいですよね。

先月の、ピッコロで軽やかに「ピカデリー」とは反対に、
しっとりとバスフルートで吹いてみました。

奥原由子

2016.07.01

7月の講師演奏曲について

サティ作曲 ピカデリー

その並外れた純粋さ一途さのためでしょうか、天才たちの中には周囲とのすり合わせが上手でない人がいるようですよね。サティもその一人。
その上彼はビジネスの才も皆無で、貧しく、でも毅然と孤高に生きた人でした。

そんなサティですが、近所の子供達には心を許していたそうです。
共通項は、無垢で繊細な心でしょうか。

奇人変人の見掛けと、紡ぎ出された音楽の人なつっこさのギャップ!

彼の音楽は聴く者の心から、
「頑張って生き抜かなければ。」を溶かし去ってくれる。

「一緒に散歩しようか。」と、誘ってくれるかの「ピカデリー」、
ピッコロフルートで吹いてみました。

奥原由子

2016.06.02

6月の講師演奏曲について

ヴィヴァルディ作曲 協奏曲「かわらひわ」より第2楽章

小鳥たちの声の率直な響きは、私たちの心の中にもストレートに飛び込んできますよね。
いつでもどこでも、お天気が良くても悪くても、気持ちをパーッ、と明るくしてくれる。

そんな声を、ヴィヴァルディはこんな素敵な音楽で讃えています。
私たちの心の窓を、自然に開け放ってくれる音楽だと思います。

ムシムシジメジメの季節がやってきますが、この曲でひととき、
気持ちをカラカラッ、と除湿していただけたらと思います。

奥原由子
2016.05.02

5月の講師演奏曲について。

ビゼー作曲メヌエット「アルルの女」より

明るく温かでのびのびとしたメロディが、フルートの音色にぴったりですよね。
それが優しくポロロンポロロンと爪弾くような伴奏に乗って流れるのはなんとも魅力的。

この曲が吹きたくてフルートを始めたという方、とても多いようです。実は私もそのひとりです。

私がこの曲に出会ったのは小学生の時。どこのだれのなんていう曲かも知らず、フルートなんて見たことも無いのに、スピーカーから流れ出した響きにすっかり夢中になってしまいました。レコードがすり切れる程くりかえし聴き、真似て縦笛で吹いていました。これがきっかけで後に、両親自身も見たことも無いフルートを注文し買ってもらいました。 以来、何を見るのも聞くのも学ぶのも、人との出会いさえもフルートに導かれて、という人生になってしまいました。

おだやかな語り口なのに、心にまっすぐ届いて揺り動かしてくれる。この感じ、言葉で言い表す事なんてできませんよね。名曲!!!

奥原由子
2016.04.01

4月の講師演奏曲

ドボルザーク作曲 ユモレスク

3年のアメリカ滞在後、ドボルザークはチェコに帰国します。そんな折、田舎を気持ち良く散歩していた時、このメロディは湧き上がってきたそうです。

彼には、人間、大地、木々、等など万物の内なる声が聴こえたのではないかと思っています。
そして、それを音楽に表現できた人だと。
おかげで、彼の音楽を通して私たちは、それらの声を聴くことができると。

青葉若葉の季節になりました。歩く時、深呼吸しながらこのメロディを口ずさんでみてください。
(声には出さなくても。)
きっと、ニコニコしたくなる幸福感が心の底から立ち上ってきますから。

奥原由子

2016.03.10

3月の講師演奏曲について。

《無言歌集》の中の最も親しまれている1曲です。
文字通り歌詞は無く、音だけで春の情景や、うきうきした気分が表現されています。

私の故郷、“早春賦”の書かれた信州・大町の春と、音楽修行に出かけたベルリンの春は似ています。
メンデルスゾーンもこのベルリンで活躍した人ですから、同じ春の喜びを味わったのだと思います。
長く寒く暗い冬の後、突然圧倒的な春がやって来ます。キラキラしたまぶしい日ざしと共に、新芽が萌え出し、つぼみは一斉に花開きます。

メンデルスゾーン自身は、短くも美しい春のように38才の若さで急逝しましたが、彼が魂をこめて残した響きは、永遠にいつでも、私たちを春の空気、香り、で包み込んでくれますよね。

2016.3.10 奥原由子

ページ移動

CD CD 体験レッスン受付中! お問い合わせ お子さんの初めての楽器として 中高年、今こそ!心と頭と身体のために 働き盛りの気分転換に 子育てお母さんのチョット息抜きに 前に吹いていた方夢を再び アンサンブルを楽しみたい方 音符、リズム、苦手さんも 体力、肺活量、自信がなくても ブラス部員のレベルアップに 今月の試聴曲をどうぞ▶