広くて響きの良い木のスタジオで気持ち良く吹いて、のびのび上達! 国立市のフルート教室ならフルル

国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト

国立市のフルート教室ならフルル | 国立 フルート教室 フルル・フルートプロジェクト
  1. Home
  2. 掲示板

掲示板掲示板

エントリー

2020.10.16

ミニリサイタルが始まりました。

聴き手が目の前にいない発表。
初めての体験が始まりました。

おひとりお一人の演奏曲の解説を、先週の「本音トーク」に掲載しました。
演奏前に、各自のイメージを言葉で表現して発表したのも初めてでした。
いわゆる、有言実行ですね。

演奏の終わった方から、この体験を、記憶の新しいうちに、言葉で残しておくことにしましょう。

次の二つのポイントで。
①解説を書く前と後、自分の気持ちの在りどころと、実際の演奏がどう変わったか。
②初めてのオンライン発表の体験の感想。

演奏の終わった方から、この2点を書いて、メールで送信してください。

今のところ、読ませていただいているのは私と古谷先生だけですが、集まったらまた「本音トーク」に掲載して、今回の発表の締めくくりとします。

奥原由子

2020.09.18

貴方自身の気持ちを込めたミニリサイタルを。

ヴィラ・ロボス、サティ2曲、シューベルト。
この夏、月替りの課題曲、楽しんで頂けているようで嬉しいです。

どれも譜読みが易しいし、テンポもゆっくりめ。
だから、キャラクターの全く異なる個々の曲の魅力を表現するコツをレッスンしてきましたよね。
また、作者が私達にどんなメッセージを伝えたいかも話し合ってきましたよね。

ここまで来たら、もう一歩進めましょう。
目で楽譜を見ることの意識を少し減らして、その分聴こえてくる音楽に耳を傾けましょう。
作者のメッセージをキャッチした、貴方の心の声が聴こえてくるはずです。

そして、それぞれの曲への貴方の気持ちを文章にして、メールください。
ほんの一行づつでもOKです。
文章にする前と後の演奏がどう違うかも体験できますから。

曲順もお任せします。
ミニリサイタル、楽しみにしています。

奥原由子

2020.09.11

音楽に感謝を込めて

9月のおすすめ曲は、シューベルト作曲の「音楽に寄せて」です。

今月の講師の演奏曲の解説にも書きましたが、メロディもピアノパートもシンプルで穏やかなのに、ストレートに心に届いて来ます。
大変な人生を生きたシューベルトの、心の奥底から立ち上ってきた真実だからだと思います。

歌詞は、
「音楽よ、おまえは私がつらく悲しい時、いつも心に暖かい愛の火を灯し、より良い世界、幸せな明日を見せてくれた。音楽よ、ありがとう。」
といった内容。

現在大変な状況下にいる私たちです。
「こんな時こそ音楽!」
という世界の人々の声や映像が、テレビやネットで配信されています。

フルートを吹き続けている私たちも同じ思いですよね。
日頃の音楽への感謝を、シューベルトのこの名曲に乗せて響かせましょうよ。

「より良い世界、幸せな明日は必ず造れるよ!」
と、励ましてもらえるはずですから。

この曲も、CDアルバム「春の歌」に収録されています。ぜひご一緒に合奏しましょう。

奥原由子

2020.08.21

フルートを、日常生活のリセット、再起動のツールに。

ステイホームのお盆休みも終わりましたね。
いかがお過ごしでしたでしょうか。
メールでお伝えした課題曲、サティの名曲2曲、楽しんでいただけました?

この過酷な状況下、日常のノルマをこなすだけで精一杯ですよね。
その上、「練習の喜び」どころじゃないですよね。

そこで、日常生活でオーバーヒートした心身をリセットし、次に向かうための再起動にフルートを役立てたらと思っています。

選んでたのは、サティ。
2曲共譜読みは易しいから、すぐに音楽を味わえます。
先月の課題同様、CDと合わせてもらえますし。

「ジムノペディ」は血圧を下げたり、神経を鎮めたりの効果があるとも言われています。
テレビの健康番組での、循環器専門のお医者さんのお話。深呼吸で、吐く息を長くするのがとても良いことだとのこと。
ハハー、「ジムノペディ」は、超穏やかなリズムに乗せて、超ゆっくり、超長い音で奏でるから、血圧や神経に効果有りと言うことなんですね。

ということで、「ジムノペディ」で鎮まって、ゆっくりしても良いし、その後ちょっと心身を動かしたいときは、「ピカデリー」をどうぞ。
間違えなく、ニコニコ軽やかな気分にしてもらえます。

フルートを吹くことが、「習い事の練習」だけではなく、まだまだ続きそうな過酷な状況を、より前向きに生きるためのツールになると良いですよね。

では、今週からまたオンラインでお会いしましょう。
5分、10分の短時間バージョン、まとまった時間のバージョンなど提案する予定です。

奥原由子

2020.07.22

ステイホームでリゾートを。

お天気とコロナで、今年の海の日はステイホームの時間が増えそうですよね。
こんな時こそ、先日お出しした課題曲、「ブラジル風バッハ」をご活用ください。

CD「春の歌」を、許す限り目一杯にボリュームを上げてかけ、一緒に吹いてみてください。
ピアノ伴奏は、長年お世話になっている長谷川綾子さんです。深みのあるサウンドの名器、ベーゼンドルファーのフルコンサートを駆使しての名演奏です。共演するのは素敵です。
また、シンとした雰囲気のホールの客席に、マイクを一本だけ立てて録音しました。ですから、その場に居るような空気感も味わってもらえます。

昨晩テレビで、テレワークの時下、バーチャルなオフィスに自分のアバターを送り込んで同僚と共に仕事ができるソフトを紹介していました。また仕事だけではなく、海に出かけ、泳いだりボートに乗ったりと、休暇も楽しめるそうです。

ですが、私たちは日頃演奏で、もうこのような事してますよね!
居ながらにして、音楽ホールとピアニストを独り占め。
あるいは、「ブラジル風バッハ」を響かせて、南国の大自然を満喫。
思いっきり、存分に楽しんでください。

奥原由子

2020.07.16

オンラインレッスンを、より一層楽しみたい。

この新しい試みを始めてひと月半ほどになりますね。

近日中に、室内でも大自然を感じさせ、深呼吸を助けて、免疫力を上げてくれるような課題を送りますのでお楽しみに。

先日テレビで、ベルリンフィルとドイツのお医者様方の共同研究の結果、管楽器は5メートルは間隔を取らなければならないとの提案を知りました。
当方のスタジオは30畳程。これまでは、充分に広々だと感じていましたが、とてもこの基準には当てはまりません。

この状況は、長期に渡りそうです。
そこで、オンラインでのメリットをたくさん発見し、生かしていきたいと思います。
一人ひとりそれぞれが感じたことや、発見したとを伝え合い、参考にしていけたら有効ですよね。

ということで、皆さんに良い点も、改善したい点も一言づつ書いていだき、「本音トーク」に掲載することにします。
メールしてください。

スタジオで会えない分のコミュニケーションになるとも思います。

私も全力で皆さんのご要望を叶えていきたいと思います。

奥原由子

2020.06.10

オンラインレッスン開始しました。

オンラインレッスン開始しました。
初めてのことで、心配しながらでしたが、本当に快適で驚きました。
顔を見ながらのコミュニケーションは、良いものですね!!!
ピンチはチャンスとよく言われますが、これがそれに当たるのだと思いました。

殆どの方はスマホからですが、こちらのデスクトップPCの大画面には、皆さんの様子がアップで映し出されます。

今の所、演奏をチェックしてアドバイスするのにも、日頃の疑問の解決のサポートにも問題はないようです。
その上もう一つ良いことがありそうだと予感しています。

それは、この体験により、家での練習のポイントがより明らかになり、効率の良い時間が持てるのではないかということです。

何と言っても、こちらにいらして吹くのより、家での練習時間の方が格段に長い訳ですものね。その時間のレベルがアップすれば、実力アップも間違いなしですよ!

ピンチはチャンス。
コロナが終息し次第、またこちらの広いスタジオでのびのび吹ける日をイメージして、沢山沢山実力を溜め込みましょうよ。

これまで、PCはクールな道具だという意識でした。
今回、温かに心を繋げてくれるものだと認識を改めました。
ごめんなさい、と言って、仲良くしてもらいます。

奥原由子

 

2020.05.21

6月以降のことのお知らせです。

残念ですが、コロナ終息まで、これまでのような対面のレッスンは休まなくてはいけないようです。

マスクでフルート?ですよね。
息で表現するフルート。
生身の人間の、一瞬一瞬の命、心、魂を、一番ストレートに表現できる楽器。今回それが一番制限されているなんて!

一心に演奏する皆様一人一人のお顔が目に浮かび、涙がとまりません。
こんな時こそお役に立たなくてはならないのにね。ゴメン!!!

でも、終息を受け身で待ってたら、空白を広げるばかり。
それでは今まで積み重ねてきたものがもったいない。
これをチャンスにしなければ!
と、いうことで。

①新しいレッスンの形式の模索。
スマホでも簡単にできるオンラインレッスンを導入したいですよね。
実現すれば素晴らしく便利そうですが、態勢を整えるのに少し時間がかかりそうです。

②それまで、メール、電話での質問相談は受け付けます。ご利用ください。

⓷もう一つは、皆さん自身のフルートとの関わり方へのアドバイスです。
心が大きな傷を負っている今こそ、その叫びが聴き取れるものです。
耳を澄まして聴いてあげてください。
心の声をフルートを通して開放してあげてください。
もう皆さんは、それができる充分な技術と知識と経験をお持ちです。
本当です!
それを自力で引き出して、活用するチャンスです。

HPには、掲示板、本音トークにこれまでのものが全て残っています。
一緒に勉強したことを思い出す糸口になると思います。
また、名曲との具体的なコミュニケーション例は、毎月の視聴曲の解説を参考にしてもらえれば嬉しいです。

私の気持ちは、引き続きHPにアップしていく予定です。
皆様からのお便りはいつでも歓迎です。

お互い有意義な充電期間を作りたいですよね。

⭐️最後にお願いです。
現在皆様が一番よく使っているメールアドレスを、このHPの問い合わせフォームから送ってください。そして、フルル・フルートからのメールを拒否しないよう設定してください。よろしく。

奥原由子

2020.05.15

超効果的な音無エクササイズのオススメ!

カラオケボックスや貸しスタジオの閉鎖などで、のびのびと音を出せない状況が続いています。辛いですね。

こんな時は、「全てが日常に戻ったらこんなことしたいな。」とイメージするのを楽しむことが大切だそうです。

もう一つには、マンネリ化した非効率的な練習パターンを改善するチャンスと捉えることもできます。

⭕️今回はそのための効果的なエクササイズを2.5個ご紹介です。

✴️一つ目。息をつめての生活で心肺機能が低下してしまうのも防げるロングブレス練習をお勧めします。自宅で窓を開けて、無音で。
  1. 姿勢を良くして、4拍でお腹をペタンコになるまで息を全て吐く。
  2. 8拍でお腹、胴体、胸、に目一杯息を吸う。
  3. 唇をすぼめ、掌をかざし、16拍でゆっくり吐き切る。
  4. 2回目からは、1は無しで、2と3を好きなだけ繰り返す。

シンプルですが、効果的なトレーニングです。日常に戻った時、
💗長いフレーズも楽々と、表現豊かに吹けてしまう、という驚きのご褒美がもらえます。本当です!
即効のご褒美は、頭スッキリ気分爽快です。

✴️二つ目。ちょっと集中力が必要ですが、無音でのイメージ演奏をお勧めします。
楽譜を持ってゆったり座るか、寝そべって、「こんな風に吹きたいな!」
と、部屋いっぱいに広がる理想の響きをイメージします。
これが習慣付くと、
💗実際に吹いた時、そのイメージは、オートマティックにあなたの演奏をリードしてくれます。格段にレベルアップした演奏が楽しめます。本当です!

✴️最後の0.5。もし心が求めていたら、この機会に、フルート曲ではないクラシック音楽を耳から心に注入してください。。
私の愛聴曲は本音トークに掲載してますが、ご自分の直感で好みの作曲家に取っ付いてみてください。次々と世界は広がっていくはずです。
💗芸術は「100パーセントの幸福からは生まれない」と言われます。
名曲は、作曲家達が困難の中から発信した、愛に溢れた人間讃歌のメッセージです。
今の私達の心の大穴を優しく温かく満してくれます。

マイナスな状況をプラスに変えられると良いですよね!!!
奥原由子

2020.05.01

免疫力アップに有効な自主トレを!その2

残念ながら、引き続き5月いっぱいお休みします。

パンデミックもこう長引くと、「受け身の重い気分」で心身を固めている訳にはいきませんよね。何とか「打って出る」気持ちを作りたいですよね。分断、孤立感、無力感は御免ですよね!

そこで今回も、こんな時だからこそのフルートとの付き合い方の提案です。キーワードは、心をつなぐパイプとして、です。

先人たちの生きた時代も、常に困難は付き物でした。色々な状況下で彼らが発信した、愛に溢れる心の声を、私たちは自分のフルートを通して聴き取れるラッキーな者達です。今こそ感謝しつつ活用したいですね!

✴️前回同様、ウォーミングアップで目指すのは、
深い呼吸で血行増進。肩も頭もスッキリ、気分サッパリ。私は大丈夫!です。
✴️今回はこれに加えて、
それぞれの音楽を通じて、作者や、その曲を愛し伝えてきた人々と心の通じ合いを噛みしめる、です。

①ウォーミングアップとして教本の伴奏CDをかけて、その響きに溶け込むような意識で吹く。
  • 好きな一曲をリピートしても良いし、次々付いて行ってもどちらでもOK.
  • 細かいことを気にせず、間違っても、音がチョクチョク抜けても構わずに。
  • 極端に言えば、吹く真似だけでもOK。反復してれば、自然に上達します。
  • とにかく、音楽に包まれたようなニコニコ気分と深い呼吸が大切。

②名曲集の中の好きな曲を選び吹いてみる。

  • これも細かいことは気にせず、アバウトにその曲の気分を味わう。
  • 吹けないところは、ンンンンン、と飛ばしても良いですよ。
      肝心なのは、その気分に浸ること。   課題だと感じたことは、レッスン再開時に一緒に解決しましょっ。

最後に①をやって、心身をリセットして終了も良いですね。

❤️困難を乗り越え、前向きに生きた先人たちとは3密OKです! 奥原由子

ページ移動

CD CD 体験レッスン受付中! お問い合わせ お子さんの初めての楽器として 中高年、今こそ!心と頭と身体のために 働き盛りの気分転換に 子育てお母さんのチョット息抜きに 前に吹いていた方夢を再び アンサンブルを楽しみたい方 音符、リズム、苦手さんも 体力、肺活量、自信がなくても ブラス部員のレベルアップに 今月の試聴曲をどうぞ▶